戸建

Blog

日常 検査のお手伝い~名古屋市内の設計事務所~

残暑が厳しい日々が続いていましたが、今日は昨晩から続いている雨降りの一日でした。まだまだ数日は、今日のような空模様が続きそうです。今日は日ごろから現場の躯体検査のお手伝いに行ってきました。検査中は幸い雨脚は落ち着いていて合羽も羽織ることなく...
Blog

美濃加茂の家 敷地測量~名古屋市内の設計事務所~

朝晩は過ごしやすい季節なりましたが、日中の暑さはまだまだ続くこの日。美濃加茂の家の敷地の現地測量を進めていただきました。各箇所、杭の有無の立ち合い確認の後、敷地の外形寸法、敷地の高さ、既存および隣地の建物の配置、高さ等を細かく測量機器を使い...
Blog

美濃加茂の家 基礎土間配筋施工確認~名古屋市内の設計事務所~

美濃加茂の家。先日の土間アンカー工事に続き、土間配筋工事の確認へ行ってきました。解体時は40年前の束石で支えられていた床組みから、土間配筋を行い土間コンクリートを施工します。床組みも解体前は部屋内に傾きがありましたが、今回の工事で水平を取り...
Blog

美濃加茂の家 基礎土間アンカー施工~名古屋市内の設計事務所~

美濃加茂の家。リフォーム工事で地上からの湿度を遮り基礎の強度を上げるため、防湿シートを敷き基礎土間アンカーを施工しています。この後、土間の配筋は基礎の区画全体に敷き詰めるのですが、すでにある基礎の立ち上がりと一体化させるため鉄筋を基礎に打ち...
Blog

美濃加茂の家 リフォーム 床組解体~名古屋市内の設計事務所~

解体工事が始まった美濃加茂の家。解体工事が床組解体まで進みました。床の合板をめくると40年前の工事の様子が見て取れ、いくつもの束石の上に床束が建ててあり、その下は現在のような防湿用の土間コンクリート打ちではなく土が直に見えてきます。ここから...
Blog

美濃加茂の家 リフォーム 解体着工~名古屋市内の設計事務所~

美濃加茂の家。築40年程の住宅の一部分をリフォームする工事を手掛けることとなり解体着工しました。今回の計画は、田の字につながる和室4部屋の内、3部屋を洋室化する計画です。断熱性能や耐震性能もリフォーム工事に合わせて向上できるよう計画に盛り込...
Blog

豊橋の家 竣工前確認1~名古屋市内の設計事務所~

竣工前の確認へ現場へ足を運びました。工事監理の仕上げ段階です。今までの施工段階でもタイミングを逃さないように現場へ確認へ行ってはいますが、今一度図面と照らし合わせがながら現場の確認を進めていきます。合わせて、床、壁や天井などに傷などがないか...
Blog

豊橋の家 照明計画3~名古屋市内の設計事務所~

豊橋の家。主寝室の照明計画は天井面に照明等の設備を配置しないように計画し、天井を綺麗な面として残す計画としました。書斎と主寝室の間仕切り壁の上端に照明を仕込み間接照明としました。間接照明を計画する際には照らされる天井や壁面を少しでもきれいに...
Blog

豊橋の家 照明計画2~名古屋市内の設計事務所~

豊橋の家。土間収納の照明計画はリビングから続く南側間接照明を活用しての計画です。LDKと同様に見せる天井を照らす計画としました。土間収納とつながる玄関ホールとは、欄間高さを開放し長押レベルに暖簾(のれん)を計画。欄間部分からは照明が玄関ホー...
Blog

豊橋の家 照明計画1~名古屋市内の設計事務所~

豊橋の家。LDKの主照明計画は長手方向に走らせた二列の間接照明での計画としました。天井に床を支える梁を等間隔で現しているため、見せる天井として計画をしています。主梁と直行して走る小梁を照らしてしまう計画ともなり影を生んでしまい部屋の明かりと...
PAGE TOP